2008年12月28日日曜日

ロンドンの天気。人ごみ時々バーゲン

28日、日曜日
朝7時前に目が覚める。
昨日は、BARで一杯ひっかけてからの就寝だったから寝付いたのも夜更けだったのに、
きれいに目覚めた。でも目は少し赤く充血している。濃い目のコーヒーを入れてPCにスイッチを入れた。
夢解き
仮象と現実世界の境界線は曖昧で、
底の部分は繋がっているんじゃないか、という感覚をたまに持つことがある。
それは、夢を見ているときに、夢の続きを見てやろうという意思が働いたとき、
仮象ではなくなる、リアルな感覚として残ることもある。といったもので
別に、夢からのお告げとか、暗示めいたものを感じてるわけではない。
ただ、僕の内側が見せる映像が語りかける、
言葉なき言葉の意味を僕が理解しようと試してるだけ。
変態かな。


その空間は、今僕が過ごしている宿だった。
登場人物は、僕と、二人の旅行者。
一階のリビングで食事をしている。
静か過ぎる、静かな空間。
話は、あまりはずむことはなく
スプーンがスープをすくうカチャカチャという音が小気味よく鳴る。
僕は黙って食事を続けていた。スープの底を見つめながら。
。。
映像の空間がかわる。
。。
残念ながら、PCに向かっている間に、もう夢は思い出せなくなってしまった。
唯一つ覚えているのは、ほかの夢もロンドンの僕の頭の中でのリアルな世界だったこと。
。。
目が覚めた。
トイレに行く。
廊下で新しい旅行者とすれ違う。
僕が寝付いてから来た人のようで眠たそうに目をこすっている。
お互いの視線は
お互いの瞳に向けられた。
その間数秒。
「おはようございます」、「はじまして」の
いつもなら出ていた言葉が出てこない。
ぎこちない空気を避けるように、
なにもなかった、気づかなかったフリをして部屋に戻る。
部屋のドアを閉める
「ガチャ」という音が
薄暗い部屋に申し訳なさそうに響いた。
その瞬間に、
さっきまで見ていた夢の感覚が気持ち悪いくらいに再現された。
。。
中庭でタバコをすった後、リビングにさっきの彼がいた。
日本人だった。
【おはようございます、はじめまして】
その言葉を一度心の中でつぶやいてから、
ゆっくりと、彼の目を見て発声する。
「おはようございます、はじめまして」
彼との二度目の初対面を終えた。
バッグがカウンターから出てこなくて対処に困っているらしかったから
電話を手伝ってあげた。
彼のついて間もない不安は少し軽減されたようで、
表情が和む。
「ありがとうございます」
彼の言葉を気持ちよく受け止めることができた。

そろそろ朝ごはんの時間です。
。。。

さぼろうと思っていたけど、26日の記録からはじめて行きます。
26日。快晴。
寒さがきつく感じ始めた初日。
真冬に着る服をどうしようかとなんとなく考えていた。
有り合わせを重ね着してすごすのか、新しく買うか、日本から送ってもらうのか。
答えは、「まだ、いいや」で、
もう少し寒くなってから考えることにした。
午前中。
宿泊客の韓国人と日本人は朝ごはんを済ますと
みんなあわただしく町に出て行った。
ストレッチをしながら取り残された僕。
昼前に買い物袋抱えて、
戻ってきた人が教えてくれた、
今日から
クリスマスバーゲンなんですって。


たしかに、服は好きだけど。
半額でもウン万円するパンツやら、冬服を買う余裕は今の僕にはない。
お金を使う優先順位は間違えないようにしないと。
とはいっても、せっかくの天気だし、せっかくの町が活気付き、賑わう日だ。
昼ごはんを食べたら、町に出よう。
財布の紐はなるべく結んだまま。
青が濃い一日の始まり。
日差しがぬくい。

僕の住んでいる地域はロンドンの東に位置する。
ここは移民が住み移った地域でもあり、
バスの中は、バングラデッシュ系、インド系、黒人、白人少々。
いろんな色が一緒くたになったこの空間。
居心地は悪くない。



センター到着。
下車。
ヌホッ!
どっひゃぁ!
バス降りた瞬間、思わず声に出す。

人人
人人人
人だらけ。


有名らしいデパートへ。
ニュースではやれ世界恐慌だ
不景気だ。
今年のクリスマス商戦は過去最悪だ
とか、暗いニュースが多いけど
少なくともこの日はそんなことを微塵も感じられなかった。
ま、そんなことをまだ感じていない人たちが消費しにここに集まってるんだろうけど。
ファッション誌で編集のアシスタントしてたときは
ブランド品も買ったりはしてたけど
そのときの僕と比べて
テンションはあがらない。
サンデーマーケットで古着見てるほうが楽しい。
数時間後。
一通りウインドーショッピングを楽しんだあと
僕たちのクリスマスパーティ会場へ
メリーーークリスマス!!

週刊誌読みながら
餃子とビールで祝杯。
最高!
自分がこんなんで喜ぶ、幸せ感じちゃうのも
少しマヌケな気がしちゃうけど
うまいもんは、うまい。

味的には中国人が作ったんだろうけど
味噌の味。
悪くないす。
大盛り、バカ盛りだったけど
なんとか完食。

幸せでした。
帰りに、どうしても気になっていたアーティストの作品集が頭から離れず
行ったりきたりをくりかえしたあと、
クリスマスプレゼントだ、と言い聞かせ
購入。
12ポンド。
大切にします、お正月は質素倹約します。
最後に。
今日の町歩きを総括。
ショッピングを楽しんでるさまざまな肌の色の人たちを眺めていて
思ったこと。
でかい買い物袋たくさんぶら下げて
一番精力的に動き回っていたのが
アジア人が多かったという気づき。
それが、日本人なのか
韓国人、中国人なのか
はたまたシンガポールかも香港かもわからないけど。
とにかく、何かを買って町を歩いているのは
圧倒的に、黄色人種が多かった
(あくまでも主観。僕は野鳥の会ではないので)
勤勉で、貯蓄型というのはなにも、日本人的ではなくて
ひょっとしたら、アジア的なのかな
なんて、考えてみたり。
楽しい町歩きだった。
最後に今日出会った詩。
Once upon a time there was a Bear
and a Bee who lived in a wood and
were the best of friends. All summer
long the Bee collected nectar from
morning to night while the Bear lay
on his back basking in the long grass.
When Winter came the Bear
realised he had nothing to eat and
thought to himself 'I hope that busy
little Bee will share some of his
honey with me'. But the Bee was
nowhere to be found-he had died of
a stress induced coronary disease

2008年12月27日土曜日

My sweet Christmas in London

日本のクリスマス、旅先で迎えるクリスマス、
みなさん今年は何処でどんな風にこの一日を迎えたんでしょうか。
僕ですか?
ええ、それはもう、幸せでしたよ。
ほんとに。
以下、絵日記風に
クラブにて。
両手にきれいなギャルを抱えて、
シャンパンのんで。

酔っ払って、
帰りは黒塗りのタクシーで女の子と帰って

朝、太陽の光が顔を照らすころ
目が覚めた。
隣には、見覚えのない女の子が
すやすやと寝息を立てて眠っている。


のどの渇きを感じた僕は静かに起き上がり
彼女を起こさないようにキッチンへ行き
グラスに注いだ水道水を一気に飲み干す。




俺も罪な男たぜ。




~わかりやすい解説~
ロンドンのクリスマスは、
日中のセンターは観光客でにぎわっているけど
基本的に家で静かに過ごすのが慣習らしく、
意気揚々と夜の街に繰り出しましたが、
何処もしまっているところがほとんど。
閑散とした街をさまよう亡霊はあえなく
不戦敗。
寒さが身にしみるクリスマスでした。

んで宿戻って、
みんなでキムチとビールで乾杯!
手作りキムチ、、


サイコーーッ!!




【Another Christmas]



23日に食事に招待されたときの写真。
こっちのが僕にとってはクリスマス。

知的で、繊細で、
ユーモアのあるエリー。
とても魅力的な女性です。
僕のハンパな英語でも
目を見て、一生懸命に聞いてくれる。

僕はそれをうれしく思う。

素敵な夕食をありがとう。


今日読んだ詩。
【最近は日記をつけていないので、こっちに】

Love Poem
Beyond watching eyes
With sweet and tender kisses
Our souls reached out to each other
In breathless wonder

And when I awoke
From a vast and smiling peace
I found you bathed in morning light
Quietly studying
All the messages on my phone

2008年12月23日火曜日

12月22日 ブックレビュー

ども。
今日は、アレです。
ロンドンの観光報告でもなく
ロンドンでの僕の日常報告でもなく
ロンドンきてから読んだ本を、忘れないための記録を兼ねて紹介しとこうかと。
右上から時計回りに
1、中原中也詩集/大岡昇平編 
2、悲劇の誕生/ニーチェ(著) 秋山英夫(訳)
3、差異と反復(上)G・ドゥールズ(著) 財津理(訳)
4、猫の建築家/森博嗣(作) 佐久間真人(画)
5、動物化するポストモダン 東 浩紀(著)
6、猫のゆりかご/カート・ヴォガネット・ジュニア(著) 伊藤典夫(訳)
7、家でのすすめ/寺山修司
8、ゲバラ世界を語る/チェ・ゲバラ 甲斐美都里(訳)
まま、ざっとこんなもんです。
好みがあって選んだというよりは、ほかの人の持ってる本を
好きな作家だったり、興味があるのを手当たりしだい借りて読んだだけです。
んで、ついでにここまで書いたので、
そのうちの一冊について僕が読みながら考察したことを
記させていただきます。
「別におまえがなに考えたかなんか興味ないよ」
なんていわずに、読んでくださいね。
今回紹介するのはコレ↓
8、ゲバラ世界を語る/チェ・ゲバラ 甲斐美都里(訳)
チェが世界を語るなら
僕がチェを語ろうかと。
この本はゲバラの演説・論文・インタビューから厳選した名言集みたいなもんで
彼の世界変革への熱い意思と革命的ヒューマニズム精神が
理想社会をときつつも、経済、教育など社会的基盤の整備を重視する現実的な思想書でもあります。

「おいおい、もうなに言ってるかよくわかんねーよ」
「チェってフルーチェの省略系かなんか?」というかたもいらっしゃるかもしれませんが
最後まで読んでください。
馬鹿でもわかるように馬鹿なりに
考察してみたいと思います。
かっこよくいえば、「たつや、チェを斬る!」といった感じにね。
~僕が考えたこと~
P92
「第二、第三のベトナムを」
この小論文をズバッと!斬新な切り口でせめてみます。

P93注釈
其処には、こう、書かれている。
#5 ホセ・マルティ
「ホセ・フリアン・マルティ・ペレス(一八五三-一九八五)。キューバの文学者、革命家。
一九世紀後半のキューバ独立運動に参加し、投獄、流刑、追放、亡命の人生を送り、戦場で銃弾に倒れる。 」

すごいよね、僕、この人のことぜんぜん知らなかったけど、ほんとすごいと
おもったんだお。
はらんばんしょうの人生を想像してみんだお。



次の拡大写真を良くみてほしい。
そこには、こう、書かれている。
ホセさんの生涯年数をご覧ください。
(一八五三-一九八五)
一見、漢数字だから見落としてしまいそうだが、引き算をしてみた。
1985マイナス1853
・・・
10秒後。
うーんっと、、あ!わかった!
=132歳
正解っ!!!

「おおお!すげえ!すげえじゃんこの革命家!むっちゃ長寿!」
132歳てすごいよね。
ギネスブゥクにものってる人なのかな?
どんな人だったんだろう。僕は気になって彼の人生を想像してみた。
みんなも、もう一度振り返ってみよう。
「キューバ独立運動に参加し、
【僕の心:革命家だもんな】
、投獄
【革命家だもんな】、
、流刑
【政府にたてついたのかな】
、追放
【国を追われた男か。かっこいいね】、
亡命の人生を送り、
【このときに執筆活動したのかな】、
そして
「戦場で銃弾に倒れる。」
!!??
僕は憤りを感じた。
怒りさえ覚えた。
体にむちうって戦場に出ている
こんな御老体のおじいちゃまを
「銃で撃つ」
人間がいたことに対して。
僕ならきっと、一歩一歩ゆっくりと銃創を抱えながら
歩いてる彼の姿を見たら、
それこそ、感服し、銃を捨てるだろう。
そして、なきながら、彼に歩み寄り、敬礼をするんだ。
もう、やめよう、こんなくだらない争いごとは!ぼくたちが間違っていたんだ!
「NO MORE WAR!!」
と戦場で叫ぶんだ!
。。。
そんなこと考えて、僕はこの本を読み終えた。
気づきたくなかった、認めたくなかった。
でもそれはただの
「誤字でした」
数日後、インターネットで彼を検索。
1885年にお亡くなりになられたそうです。
正直ものが馬鹿を見る。
そう、俺が一番馬鹿だ。
ちなみに、、ほんとに世界で一番の長寿は彼女。↓
泉 重千代翁 年譜鹿児島県生まれ。120歳と237日生きた。
だそうです。
すごいね。
もうないいいたいかわからなくなっちゃいました。
暇だよね、俺も。
でも書いてて楽しかったス。
最近ロンドンにイギリス人の友達が出来ました。
旅人同士はおおいけど、地元の人となると
移動をしてる旅では中々得ずらいもの。
だから、とてもこの出会いに感謝しています。
今日はこれから食事に招待されたので、お邪魔してきます!

2008年12月18日木曜日

My London Portrait Gallery

この間の、「大野、無事帰国」にたいして
太ったね、といわれたこと
12・14のアップで大野大丈夫?
とのコメントをいただけたこと、まことに感謝申し上げます。
ええ、大丈夫ですとも。
なんか悔しかったので、今日は僕のロンドン滞在を
紹介。
文字も解説もほとんどなく、僕らのプライベート写真です
南米とか、ネット環境が不十分な土地にいる
旅ともの皆さん、データの読み込みに時間かけさせてごめんなさい
日本のブロードバンドを想定した、膨大な写真、
なにもないけど、まま見てやってください
left:Haruna From Sweden,Tom’s girl friend
center:My friend Tomo,we met in Uzbekistan 
Right:O.RE
We stayd together for 2weeks.












London Eye














Hage in London


























Pizza cooking



















































View from London Eye





ホットドッグにケチャップかけてるだけ。
でもすごく、ほんと、すっごく三人がハッピーだった時間


@guest house











































Juggling@G・H with Tomo